電話番号:123-4567
部屋番号:room111
西暦:2020年
上の数字を英語にできますか?
日本語なら、
「1はいち」「10はじゅう」「100はひゃく」「1000はせん」
と決まっていて、
番号の種類によっても読み方は変わりません。
つまり、
電話番号も部屋番号も西暦も
同じように読むことができます。
しかし、
英語は番号の種類によって読み方が変わってしまうので
日本語と同じようには読むことができません。
例えば、「111」という数字も
one one one
one hundred eleven
one eleven
のように英語には3つの言い方があります。
とは言っても、それぞれの読み方には
しっかり型が決まっているので、
その型を覚えてしまえば簡単です。
当記事では、
「電話番号・部屋番号・西暦の読み方」を
以下の順に解説しているのでぜひご覧下さい。
・電話番号の読み方
・部屋番号・住所番号・ロッカー番号の読み方
・西暦の読み方
※はじめに私の経歴
私はアメリカ、フィリピン、オーストラリアに1年間留学し、
オーストラリアでは仕事を経験。
TOEICは930点持っています。

今はブログやツイッターを軸に、
留学で培った経験を発信しています。
上の情報が当記事の
信頼担保になってくれると幸いです。
電話番号の読み方

電話番号の読み方は非常に簡単で、
数字を1桁ずつ丁寧に読むだけです。
例えば、「123-4567」は
one two three – four five six seven
※ハイフンでは間をあける
と読みます。
もし数字が下のように連続するなら、
「111-1234」
簡潔に「double(2つ)」「triple(3つ)」を
連続する数字の前につけることができます。
triple one – one two three four
one one one – one two three four でももちろんいい。
また、
「800-1234」
など数字が「◯百」となっているなら、
簡潔に「◯ hundred」と読むこともできます。
eight hundred – one two three four
eight zero zero – one two three four でももちろんいい。
部屋番号・住所番号・ロッカー番号の読み方

部屋番号、住所番号、ロッカー番号の
英語での読み方は全く一緒です。
よって、ここでは
「部屋番号」を例にお話ししたいと思います。
ただこれらは、
数字の桁数によって読み方が変わるので
それぞれの桁数に合わせた読み方を見ていきましょう。
部屋番号が1桁や2桁の場合
部屋番号が「1桁や2桁」の場合は
通常通りで読めます。
room 1 → room one
room10 → room ten
room55 → room fifty five
部屋番号が3桁の場合
部屋番号が3桁の場合は
「上1桁」「下2桁」で読みます。
room111 → room one eleven
room235 → room two thirty five
しかし10の位が0の場合に
「上1桁」「下2桁」で読んでしまうと、
room805
room eight five → room 8 5 → room 85?
と勘違いされるかもしれません。
よって、10の位が0の場合は
しっかり0も読みましょう。
room eight oh five
room eight zero five
部屋番号が4桁の場合
部屋番号が4桁の場合は
「上2桁」「下2桁」を読む。
もしくは、
1桁つずつ丁寧に読むこともできます。
room1234
→room twelve thirty four
room one two three four
room4567
→room forty five sixty seven
room four five six seven
また10の位が0の場合は先ほどと同様、
room2504
→room twenty five oh four
room two five oh four
room1502
→room fifteen oh two
room one five oh two
room1000
→room one thousand
と書きましょう。
西暦の読み方

西暦の読み方は、
「部屋番号」の読み方と
ほぼ一緒になります。
西暦の読み方も
桁数によって読み方が変わるので、
それぞれの桁数に合わせた
読み方を見ていきましょう。
0〜100年
0〜100年までは通常通りに読みます。
1 | one | 11 | eleven | 21 | twenty one | : | : |
2 | two | 12 | twelve | 22 | twenty two | : | : |
3 | three | 13 | thirteen | 23 | twenty three | 40 | forty |
4 | four | 14 | fourteen | : | : | 50 | fifty |
5 | five | 15 | fifteen | : | : | 60 | sixty |
6 | six | 16 | sixteen | 30 | thirty | 70 | seventy |
7 | seven | 17 | seventeen | 31 | thirty one | 80 | eighty |
8 | eight | 18 | eighteen | 32 | thirty two | 90 | ninety |
9 | nine | 19 | nineteen | 33 | thirty three | 100 | one hundred |
10 | ten | 20 | twenty | : | : |
101〜999年
101〜999年も通常通りに読みます。
例:
530 → five hundred thirty
840 → eight hundred forty
もしくは部屋番号を読むときと同様に
「hundred」を省いて、
530 → five thirty
840 → eight forty
と言うことも可能です。
しかし10の位が0なら先ほど同様、
805 → eight hundred five
805 → eight oh five
のどちらかで読みましょう。
1000〜1999年
1000〜1999年のように4桁になると
「上2桁」「下2桁」を分けて読みます。
1,234
12/34 → twelve thirty four
1,040
10/40 → ten forty
2,020
20/20 → twenty twenty
しかし、10の位が0の場合は
先ほど同様0の存在を
わかりやすく伝えてあげましょう。
1,505
15/05 → fifteen oh five
また下2桁が「00」の場合は、
ただ「hundred」をつけます。
1,100 → eleven hundred
1,200 → twelve hundred
:
:
:1,800 → eighteen hundred
1,900 → nineteen hundred
下3桁が”000”の場合は、
ただ「thousand」をつけます。
1,000 → one thousand
2,000 → two thousand
:
:
:8,000 → eighteen thousand
9,000 → nineteen thousand
まとめ

英語の番号の読み方は日本語と違い
色んなパターンがあります。
ただこれを一気に覚えるのは
大変ですよね。
僕も一気に覚えるのは大変だったので、
いちいち最初は覚えなかったです。
だって、もしわからなくても
数字を1つずつ言えば絶対通じるから。
英語は世界中で使われてるので、
多少のミスは驚くほど誰も気にしません。
もし今回の内容がわからなくても
全然困ることはないので、
普段の日常でゆっくり覚えていきましょう。
また当コラムでは他にも、
「英語で長い数字の読み方」
「倍数・小数・分数の読み方」
を書いているのでぜひ合わせてご覧ください。
コメント